各位

いい天気に恵まれ春爛漫です。

 

予定より遅れましたが、5月号をお届けします。

DAWNO TEMU W AMERYCE(ワンスアポンアタイムインアメリカ)」(1986,98x68cm

ヤン・ムウォドジェニェツ Jan Młodożeniec1929-2000

「ワンスアポンアタイムインアメリカ(‘84米)」アメリカの映画のポスター。

 内容はギャングにまつわる裏社会での友情と恋の話。

ヤン・ムウォドジェニェツのポスターは、他のポーランドの作家のポスターと比べると、明らかに色や線が「かわいい」印象なので、初めて見た時から目を引き、どのポスターもずっと好きだった。ポーランドではどの街にも広告塔があって、かつてはその街のデザイナーのポスターが街を彩っていた。彼の絵本のようなかわいい絵柄は、ワルシャワの街で子どもたちにもさぞかし人気だったことだろう。
彼のポスターの一番の特徴は、筆に絵の具をたっぷり含ませたような太い線の輪郭と、明るい鮮やかな色目である。そして、よく見ると文字も手書きでレタリングされており、絵の部分ととても馴染んでいる。
「手描き」には「偶然性」が含まれる。筆に含んだたっぷりの潤いが、対照的にワルシャワのちょっと乾いた空気を感じさせ、自由でいきいきとした線が、それを描いたデザイナーの存在を強く感じさせる。だからこそ、より「その人」の考えや表現、主張が大切となる。ポスターの伝えたい内容を解釈して抽象化、単純化させる過程やその背景に、隠されたものを想像させ、見る人はわくわくする。
このポスターが制作されたのは1986年、ポーランドがそろそろ社会主義を脱しようとしていた頃である。彼が「荒廃した都市の中で、ワルシャワ市民の心を明るくするために、意識して明るい色を使うことを心掛けた」と語った(注1ように、ポーランドのポスターには社会情勢が色濃く反映しており、作家の独自性とセットで見ることとなる。
ポーランドとアメリカと舞台は違うが、暗い社会を描いたこの映画のポスターは、だいたい背景が闇となっているが、彼のポスターは白である。拳銃やお金、お酒を示すイラストレーションはポップな感じだが、その中で暗さを感じるのは主人公の顔に重なっているグレーのザラザラした色の面の部分だけである。
彼に限らずポーランドにおける映画のポスターは独自の絵柄となっていることが多い。映画の配給会社が国営だったので「宣伝効果」を求められていなかったこともあるし、あらゆる印刷物は検閲されていた時代だったので、表現を抑制されていたからその反発で、隠喩によってその腕前を発揮できることがデザイナーの喜びだったのだと推察される。
私も型にはまっていない自由なポスターが大好きだ。

 


  注1:「Polish Poster ‘50-’60 ポーランドポスター展[図録]」(2012p.20より引用

企画/山田信子(日本国際ポスター美術館ディレクター)
テキスト・ポーランド広告塔百景/宮川友子(グラフィックデザイナー、大垣女子短期大学講師)

*今後メールマガジンご不要の方は右記アドレスまでご返信ください。poster.ogaki2022@gmail.com